2018年07月07日

LSE7000形、最後の週末

小田急ロマンスカー7000形LSE2018年7月定期運用離脱!
<都心の複々線区間を走る7000形LSE車>



今日は7月7日。小田急特急ロマンスカー7000形LSE車の定期運用最期の週末になりました。昨日はオウム幹部の死刑執行や大雨災害のニュースが駆け抜けました。この週末も天気は優れないようで、なんとなく陰鬱な気分になります。


撮り鉄としては、LSEをもっと撮りたいと思う気持ちにはキリがありませんが、泣いても笑っても、7月10日でひと区切りとなります。


仲間の後押しもあって、引退前のLSEの姿を少しだけ撮影出来ました。ありがたい事です。



小田急7000形LSE定期運転終了|鉄道コム

https://www.tetsudo.com/event/21036/


posted by hermitagezawa0 at 07:30| Comment(0) | 小田急ロマンスカー7000形LSE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月06日

黄昏LSE

小田急ロマンスカー7000形LSE2018年7月定期運用離脱!

<丹沢連峰に見守られ走り続けた小田急7000形LSE車>

2018.7 tsurumakionsen



さて、小田急特急ロマンスカー7000形LSE車の定期運用も7月7、8、10日の3日を残すのみとなりました。筆者は10日は予定を開けてありますが、7、8日は仕事のためおそらくLSEはノータッチです。



小田急7000形LSE定期運転終了|鉄道コム

https://www.tetsudo.com/event/21036/



485系、583系、 能登、あけぼの、、、

情熱的になれる列車を今までいくつか見送って来ましたが、また一つLSEが旅立つ日が迫って来ます。3000形SE車、10000形HIiSE車にように譲渡された例も過去にはありますが、少なくとも今のところはLSE車譲渡の話も聞こえて来ません。


海老名の小田急ロマンスカーミュージアムに展示される予定ですが、本線上で活躍する姿はもうすぐ見納めになります、、、



小田急ロマンスカーミュージアム|鉄道コム

https://www.tetsudo.com/news/1910/





posted by hermitagezawa0 at 00:01| Comment(0) | 小田急ロマンスカー7000形LSE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月01日

定期運用は残り4日!小田急7000形LSE

小田急ロマンスカー7000形LSE車、2018年7月運用離脱!

<まもなく定期運用離脱、小田急LSE車>


7月に入りました。小田急LSEの定期運用は7月1、7、8、10日の4日間を残すのみとなりました。LSEロスまであと数日、、、



小田急7000形LSE定期運転終了|鉄道コム

https://www.tetsudo.com/event/21036/



LSE定期運用の終了後は撮影に出る頻度が減るかも知れないので、模型のLSEでもいじってみたいです。





posted by hermitagezawa0 at 07:24| Comment(0) | 小田急ロマンスカー7000形LSE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月30日

LSE最期の夏・6/29梅雨明け宣言

A1E23DA2-389D-460D-99A4-05E0F0BBDEB0.jpeg

<まもなく定期運用離脱、小田急LSE車>



7月10日のLSEの定期運用離脱が目前に迫ってきました。新型ロマンスカー70000形GSE車も第2編成が本線試運転を開始しています。



小田急7000形LSE定期運転終了|鉄道コム

https://www.tetsudo.com/event/21036/



すっきりしない梅雨空のままLSEは引退かと思っていましたが、意外にも昨日6月29日に梅雨明けが発表されました。観測開始以来最速だとか。夏の水不足が心配だし、暑くて大変ですが、なにともあれLSE最期の夏がやって来ました。 



posted by hermitagezawa0 at 13:13| Comment(0) | 小田急ロマンスカー7000形LSE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月29日

小田急アプリでLSEを追跡!?

582A17FB-DBE0-4D6C-86D6-9C7EE023ECB3.jpeg

今日6月29日は引退間近となった小田急特急ロマンスカー・7000形LSEの運用がありました。愛しのLSEは今どの辺走行中かな?と思って、小田急アプリを開いてみました。電車の現在位置がリアルタイムで路線図上に表示されるのです。



そしたらどうした事でしょうか、何かしらの障害が発生したみたいで、アプリが不通になっていたのでした。こんな事ははじめての体験でした。


この小田急アプリ。特急ロマンスカーの現在位置も表示されます。そのため、正確な通過時刻を知らないで撮影している場合(特急停車駅から遠い場合など)に接近の目安になります。



40DB4067-B1EC-48DD-943B-0C6C02CDC254.jpeg

画像は同アプリのスクショ。

午前10時台から午後8時台まで、ずーっと運休中の小田急アプリ。

早く復活してね!


3B3AE36D-A06D-46E4-9C93-49976E2C28E2.jpeg
posted by hermitagezawa0 at 21:24| Comment(0) | 小田急ロマンスカー7000形LSE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月24日

LSEラストランロゴマーク

874C7581-9BAD-47E4-A8A8-E4A3BE85A3E8.jpeg

<小田急LSE車にラストランロゴマーク>


おはようございます。

今日は日帰り出張で長野に行くのですが、中央東線特急あずさを利用のため新宿を通りました。ちょうど朝7時のはこね号が見られる時間でしたので、入場券を買ってLSEを拝んで来ました。



LSEラストランロゴマーク|鉄道コム

https://www.tetsudo.com/event/21037/



画像は定期運用終了に先立ち、編成側面に貼り付けられたラストラン記念ロゴマークです。前面や編成を撮影する場合にはさほど気にならない程度のデザインで、悪くないと思います。定期運用終了まで無事に走り通して欲しいものです。


FED9F158-8FAF-4D07-8D70-8EEDEF165710.jpeg
posted by hermitagezawa0 at 07:43| Comment(0) | 小田急ロマンスカー7000形LSE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月23日

ラストラン迫る小田急7000形LSE車

写真 2018-06-23 12 53 59.jpg
ラストラン迫る小田急7000形LSE車


7月10日の定期運行終了が迫って来た小田急特急ロマンスカー7000形LSE車。今日6月23日からは、車体側面にラストラン記念ロゴマークを貼付して運転されています。筆者はまだロゴマークを見ていませんが、LSE最後の姿として記録しておきたいです。


7000形LSE車ラストラン記念ロゴマーク|鉄道コム


上の画像は6月に撮影のLSEです。梅雨時でしたが、青空が見られて幸いでした。


続きを読む
posted by hermitagezawa0 at 12:58| Comment(0) | 小田急ロマンスカー7000形LSE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月18日

あじさい横目にLSE

180612_LSE1.jpg
<引退迫る小田急ロマンスカー7000形LSE車>
2018.06

アジサイとLSEが撮れる場所があると聞き、お出かけしました。好きな列車を撮れるチャンスがあるばかりか、撮影ポイントでアングルをあれこれ悩んだりできるとはありがたい幸せ。LSEは編成を収めた写真はいくらか撮れているので、思い切って切り取ってみました。7000形LSEが赤系の車体色なので、青っぽい紫陽花を選んで。


LSEラストランロゴマーク掲出・鉄道コム

7000形LSEは6月23日運転からラストラン記念ロゴマークがつきます。3100形NSE車引退のときも同じようにさよならマークの貼付が行われていました。いよいよ最後なんだなと実感させられます、、、
posted by hermitagezawa0 at 23:58| Comment(0) | 小田急ロマンスカー7000形LSE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月29日

小田急LSE車、運用離脱が決定!

新車と入れ替わりで引退の決まっていた小田急の特急ロマンスカー7000形LSE車の定期運用離脱が決まりました。定期運用最終日は7月10日。翌11日より最新型ロマンスカー70000形GSE車の第2編成が営業運転を開始します。7000形の優美な姿もまもなく見納めです。


小田急7000形営業運転終了/鉄道コム



7月10日定期運用離脱が発表された7000形LSE車
180515_7004lse3.jpg
2018.5 shin-matsuda
posted by hermitagezawa0 at 17:34| Comment(0) | 小田急ロマンスカー7000形LSE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月18日

引退秒読み、小田急7000形LSE車

ロマンスカーSE車シリーズの3代目として登場した7000形。バリアフリー対応改造を経て、後発のHiSE車10000形よりも長期にわたって一線で活躍を続けてきたが、とうとう引退カウントダウンが始まってしまった。



<小田急ロマンスカー7000形>

小田急ロマンスカー7000形LSE車、最後の活躍

LSE車7004F  2018.5



床下まで光線が回る条件でインローに構える。連接車が鉄橋を通過するリズムが聞こえてくると程なくしてバーミリオンの車体がフィンダーに姿を見せた。


美しく整備された車体はまるで新車のように輝いて見えた。まだまだ行ける!と主張しているかのようにさえ思えた。



posted by hermitagezawa0 at 10:49| Comment(0) | 小田急ロマンスカー7000形LSE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事