2020年07月15日

なつかしの715系電車

715kei1.jpg
<黒磯方先頭車はクハネ581改造のクハ715 1000番代>

7月15日で思い出したのが715系電車。撮影日時も駅名も覚えていませんが、ネガのプリントが残っていました。
おそらく青春18きっぷで鈍行旅行を始めた頃のもの。
581・583系を改造したローカル電車。
4連の黒磯方はクハネ改造の特急スタイルの前面、一ノ関方はサハネ改造の食パン顔。
こんな面白い電車、もっと沢山撮影しておきたかったです。

先に投入された九州向けは0番代、東北向けのものは1000番代。
715系は形式から分かるように交流専用。
北陸に投入された419系は交直両用のままでした。

扉が少なく幅もせまいので、混雑する駅での乗り降りが面倒だった記憶があります。
もうこんな経歴の改造電車は登場しないだろうなぁ、、、


715kei2.jpg
<通称食パンと呼ばれていた、サハネ改造のクハ715 1100番代>
posted by hermitagezawa0 at 11:42| Comment(0) | 583系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月09日

2017年、583系全廃

とうとうきてしまいました。583系引退の日が。
2017年4月8日の団臨が最後の営業運転になりました。583系は東北新幹線の八戸開業前の頃から何度か撮影に行きました。今思えば、当時もっと必死こいて撮影しておけば良かったです。4月8・9日の583系関係イベントは仕事のため行けませんでした。特徴ある車両なので、せめて鉄道博物館などに保存してくれないかなぁ〜などと期待してしまいます、、、さよなら583系、、、

さようなら583系ツアー・鉄道コム
https://www.tetsudo.com/event/17012/

画像は東海道線120周年記念で運転された583系。JR東日本の583系は定期運用消失後も、交直両用で寝台を持つためか団体の臨時に多用され、あちこちに足跡を残しました。


583系
東海道線を行く583系・撮影地横浜〜戸塚(090705)
posted by hermitagezawa0 at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 583系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月18日

【4/8】さようなら583系運転【583ロス】

3月ダイヤ改正が近付き、少しそわそわした気分になってきました。カシオペアの北海道撤退、烏山線キハ40引退、北海道内特急再編など行われます。スーパー宗谷とスーパーカムイは列車名から「スーパー」がなくなるのでヘッドマークも変更されるかも。
またダイヤ改正とは関係ありませんが、大阪環状線と阪和線の103系はまだ残っているのでしょうか?最近は昔ほど鉄道雑誌を買わなくなり、取りこぼす情報が増えた気がします、、、


さて、2月17日にJR秋田支社の583系電車の引退が発表されました。いつか来るとは思っていましたが、とうとう来てしまいました、このときが、、、さよなら運転も実施されます。583系のさよなら運転は、「はつかり」「ゆうづる」などのリバイバルでの長距離運行を個人的には期待していましたが、秋田〜弘前間の運転に決まりました。最終日の4月8日は秋田〜弘前を2往復します。そのうち3本は日中、最後の1本は夜間になります。撮り鉄としては何回か撮影のチャンスがあってむしろ良い内容かも!一時期あまロスという言葉が使われた時期がありました。筆者は583ロス確実です、、、今からため息が止まりません、、、

秋田支社のリリースは鉄道コムの鉄道ニュースリリースからもリンクされています。
https://www.tetsudo.com/site/
(2月17日分)

583系秋田車の引退が発表
わくわくドリーム号の583系
2016年12月 撮影地・与野付近(再掲)

わくわくドリーム号として首都圏に乗り入れた583系
武蔵野線の583系わくわくドリーム号
2016年12月 撮影地・市川大野駅(再掲)


当ブログ・583系カテゴリ
http://hermitagezawao.seesaa.net/category/25690994-1.html
posted by hermitagezawa0 at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 583系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月28日

583系、天理臨運転中(2)

583系電車を使用した天理臨の復路が運転されています。27日夜に京都を出て東海道線を走行。新宿経由で東北線に入り北上中です。東鷲宮〜栗橋では石油輸送の8179レの続行で通過しました。雲の多い空模様でしたが、583系通過時には朝日が差し込みました。画像はデジカメ画面の写メです。

583系天理臨運転
image-ea8ef.jpg
撮影地・栗橋付近(170128)




amazon




鉄道コム・583系天理臨トピックス


583系、天理臨運転中

posted by hermitagezawa0 at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 583系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月24日

583系、天理臨運転中

去就の気になる電車583系。今まで583系で運転されてきた3月の「早春の河津桜」団臨や「舞浜行き」の団臨もE653系での運転が予定されています。舞浜行きに関しては、列車名が「わくわくドリーム号」から「GO・GOドリーム号」に変わるようです。こうなってくると583系の活躍の場もなくなってしまいそうです、、、

JR秋田支社・団体旅行のページ
http://www.jreast.co.jp/akita/view/dantai/
河津桜団臨、GOGOドリーム号も出ています。

その583系ですが一部ネットによると、24日より天理臨として運転中で同日夜間に首都圏を通過、西に向かっている模様です。上越線経由で無く東北線経由です。車体に雪を付けたまま上京、武蔵野線まわりで西へ抜けていきました。この天理臨が最終運用と言ううわさは昨年末から耳にしていました。天理臨運用を終えて秋田へ戻った後の動きが気になってしまいます、、、


走り去る583系
583系秋田車
2016年12月撮影


鉄道ブログランキング参加中
鉄道コム
posted by hermitagezawa0 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 583系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月11日

夜の583系回送

583系わくわくドリーム号の東大宮操〜舞浜の回送を撮りました。以前にも似た狙いで撮ったことがありました。その時は列車のスピードが非常にゆっくりで上手く流し撮りにできなかったのですが、今日10日の夜の回送は意外にスピードがのっていて、走っている感じに撮れました。深夜の舞浜発を撮影してからでも電車で帰宅できるのですが、日曜も仕事なのでパスします、、、

車体の横に見える2本並んだ細長い光は、折り戸の明かりかな?

客乗せのため舞浜に向かう583系わくわくドリーム号回送
わくわくドリーム号の583系
撮影地・大宮操〜別所(161210)
posted by hermitagezawa0 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 583系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月10日

583系、最後?のわくわくドリーム号

武蔵野線の583系わくわくドリーム号
〈583系わくわくドリーム号運転〉

JR東日本秋田支社の583系を使用した「わくわくドリーム号」が12月9〜11日にかけて運転されています。首都圏の鉄ちゃんにとっては583系が上京するありがたい機会。

一部ネット上では、今回が最後、、、と囁かれており、前途が心配になります、、、今すぐ引退したとしても不思議では無い車齢です。逆に今まで良く頑張った方だと思うくらいです。


東北新幹線の八戸延伸開業・はつかり廃止・つがる・白鳥の運転開始が行われた2002年12月のダイヤ改正がありました。
波動用に残るとしても、数年限りだろうなぁと、思ったものでした

今回画像は、10日に武蔵野線市川大野駅で撮影した583系わくわくドリーム号です。少数派の205系のメルヘン車と並ぶ場面もありました。

また、9時台に東北線でE001系四季島の試運転も見かけました。大宮操あたりで583系と並んでいないか気になるところですが、所用があり確認には行けませんでした。

市川大野で205メルヘンと並ぶ583系
武蔵野線の583系わくわくドリーム号
posted by hermitagezawa0 at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 583系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月05日

583系登場!尾久車両センターイベント

昨日の高崎線の信号設備故障による大幅運休。一部報道では小動物がケーブルをかじったとも言われています。一方JRからはその様な発表はありません。いずれにしても、再発防止頑張って欲しい所です。


image-9bc8d.jpg
さて、尾久で開催されるふれあい鉄道フェスティバルに583系が展示されるそうです。これは回送も含めてとても楽しみです。ポスターにも今年の目玉として紹介されています。583系のほか、485系ゆう、EF81、EF65、E655系など展示される予定。

尾久ふれあい鉄道フェスティバルは12日開催です。
(鉄道コム)


尾久ふれあい鉄道フェスティバルポスター
image-68077.jpg
posted by hermitagezawa0 at 06:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 583系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月16日

秋晴れの見沼を行く583系

15日に首都圏を583系わくわくドリーム号が通過しました。15日は仕事がありましたが、その前に武蔵野線内の回送がぎりぎり間に合いそうだったので、出撃してしまいました。雲一つ無い秋晴れの天気となりました。

583系の編成写真は過去に何度か撮影しています。ここ東浦和付近では水田の風景が残っているので、風景っぽく撮ろうかと思い、こんなアングルにしてしまいました。もう稲刈りが済んで稲干しの風景を予想していたのですが、意外にもこの場所では稲刈り前でした。

稲穂と583系わくわくドリーム号回送
583系わくわくドリーム号回送
撮影地:東浦和付近(161015)

撮影後、仕事に行くため早足で撮影地を後にしました。ですが撤収せず引き続き構えている鉄ちゃんが多く、何かくるのかも??と非常に気になりました。筆者が東浦和駅に着く頃に651系の臨時が通過しました。見る鉄です。日立→川越間の快速ぶらり川越号と思われます。

鉄道コム10月15日のイベント情報を見直すと、確かに運転予定がありましたが、見落としていました、、、ですが、正直仕事にぎりぎり間に合うのが583系までだったので、どのみち651系は見送らねばならなかったと思われます。12系と583系が撮れたらもう充分でした、、、


https://www.tetsudo.com/event/
鉄道コム・イベント情報

posted by hermitagezawa0 at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 583系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月22日

ポケモンGO!583もGO!

ゲームアプリ・ポケモンGOが国内配信開始されたそうです。筆者は携帯ゲームなどあまりやらないのですが、内蔵カメラを通して実景にキャラクターが出る方式が面白そうで、基本無料なのでダウンロードしようとしたのです。

iphoneのアプリストアで「ポケモンGO」で検索しても見つからず、「pokemon go」で見つかりました。アプリ名称はカタカナでは無いみたいです、、、

で、ダウンロードしようとしたら問題が!「アプリが100MBを超えるのでwifiでダウンロードしてください」
と言うダイアログが出て、ダウンロードが始まらなかったのです。

世の中の人達は普通にダウンロード出来ているのかしら??

ポケモンの世界にはレアポケモンがいるそうですが、電車のレア形式583系が今晩首都圏を通過します!
横浜発青森行きの団体です。22日昼の時点で583系送り込み回送は高崎まで来ているようです。

583系東北線経由 青森の旅・鉄道コム

東北線経由と言うのがシビれます!青森11時前に着ですから、かつての「L特急はつかり」の撮影地も使えそう!今回遠征は出来ませんが、色々想像するだけでも楽しめそうです。583ゲットしたいものです!

posted by hermitagezawa0 at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 583系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事