2018年10月16日

エビス・ヘッドマークチャーム2018!

600EB71D-456E-4F32-9E9C-C5EA9A674F63.jpeg
<第4弾となったエビスヘッドマークチャーム>


数年前から行われているサッポロ・エビスビールの一部コンビニ限定キャンペーン、ヘッドマークチャーム。
2018年10月10日頃から第4弾が配布されています。

サッポロ公式リリース

とりあえず3種を入手。コンプまでは目指さないと思いますが、気が向いたらまた買ってみようと思います。


posted by hermitagezawa0 at 11:30| Comment(0) | 鉄道関連グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月31日

赤羽駅で鉄道グッズキャンペーン

JR赤羽駅で鉄道グッズの配布が行われています。赤羽駅の券売機で都区内パスを買った人が対象。スマホ・ペンスタンドは実用性もあるし、ちょっと欲しいかも。でも、都区内パスはなかなか買う機会がないなぁ。


赤羽駅で鉄道グッズゲットのチャンス!
IMG_9328.PNG


この鉄道グッズ、赤羽駅に乗り入れないE235系がデザインされています。もしかしたら、赤羽駅独自の企画ではなく、都内の他の駅でも類似のキャンペーンがあるのかも知れない、、、


鉄道最新情報は鉄道コムで!

posted by hermitagezawa0 at 20:21| Comment(0) | 鉄道関連グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月27日

東海道新幹線の時刻表

友人の結婚式にお呼ばれしまして、大阪に向かっています。東海道新幹線・のぞみ、自由席利用です。

東京駅の乗り換え切符売り場で、無料配布の時刻表をもらいました。昔からあるジャバラ式かと思ったら、本の形に製本されたものになっていました。昔のスタイルも面白くて好きだったのですが、、、

IMG_8673.PNG
〈JR東海30周年マークのある切符袋〉

現行の本のタイプも、上り下りで冊子を逆向きに使う独特のデザインでした。良く考えたものです。

IMG_8674.PNG
IMG_8675.PNG
〈上り下りで本の向きが逆になっている新幹線時刻表〉

それにしても、のぞみ自由席はやはり1号車が上等な気がします。3号車側に乗っていると、席を探す人が4号車の方からやってきて、騒がしいです。

そして、車内には、スーツケースとテーブルを駆使して道具を広げてガチでメイクしている女や、体長180cm近い熊を抱えたアジア人などが居ます。

平塚、豊田本郷辺りを走行していると、大山と富士山が車窓に見えて、神奈川出身者としては懐かしかったです。


鉄道最新情報は鉄道コムで!


posted by hermitagezawa0 at 08:07| Comment(0) | 鉄道関連グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月29日

L特急・ヘッドマークチャーム開戦!

IMG_7453.PNG
<L特急はつかり・ヘッドマークチャーム>

前年第2弾が実施されたサッポロ・エビス「日本の鉄道ヘッドマークチャーム」。今年も始まりました!今年はエビスビール12種、エビスマイスター6種の18種のラインナップで、いわゆるL特急からチョイスされています。


エビス日本の鉄道ヘッドマークチャーム


前回のヘッドマークチャームでは後塵を拝した筆者。今回は欲しいものだけは早めに押さえたいと思っています。
仕事帰りなど、コンビニをハシゴしてチャームを探します。

この期間中、缶ビール類はエビスを買う割合が高くなります。売り上げにも変化出てるのでしょうか?第4弾も楽しみしてますので、、、


鉄道コム


撮影地・京成上野
IMG_7452.PNG
          のファミマ
posted by hermitagezawa0 at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関連グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月17日

エビスヘッドマークチャームゆうづる

サッポロビール・エビスのコンビニ限定景品、寝台特急ヘッドマークチャーム。全コンビニ限定以外、残り少ないのか徐々に見かけなくなって来ました。

今回画像はニューデイズ限定の一つ、ゆうづる。チャームをカバンなどに付けてみる予定は無いので、Nゲージに付けてみました。

DD51牽引ゆうづる
image-33b34.jpg



エビス・ヘッドマークチャーム関係
富士はやぶさ
あけぼの・はくつる

posted by hermitagezawa0 at 15:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉄道関連グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月06日

寝台特急ヘッドマークのチャーム・ふじぶさ、さくぶさ

<ブルートレインヘッドマークチャーム>
サッポロエビス・寝台特急ヘッドマーク
<さくら・はやぶさ><富士・はやぶさ>

いつの間にか増えてしまったヘッドマークチャーム。サッポロビール・エビスのキャンペーンの品物です。普段缶ビールをどれだけ飲んだか数えたりしないのですが、欲しいチャームを探している期間はほぼエビスを買ってしまいましたので、チャームを数えると何缶飲んだか見当がつきます。そしてエビス以外を飲んだ時もいくらかあるわけです。今まで自分が思っていた以上に、飲んでいる気がします、、、

今回のチャームは「さくら・はやぶさ」「富士・はやぶさ」。東京〜九州間のブルトレの末期、2列車を連結した時代のヘッドマークです。国鉄時代からのヘッドマークが一番だと思っていた筆者は、これら併結時代のヘッドマークはそれほど撮影しませんでした。ですがネタ性はあると思うので、もう少しちゃんと撮影して置けば良かったなぁとか今になって思います、、、


サッポロエビス・寝台特急ヘッドマークチャーム関連
http://hermitagezawao.seesaa.net/article/438586377.html
http://hermitagezawao.seesaa.net/article/437860579.html
posted by hermitagezawa0 at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関連グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月03日

寝台特急ヘッドマークのチャーム・エビスビール

image-25029.jpg
コンビニで見つけた、寝台特急・
ブルトレグッズ。サッポロビール・エビスのヘッドマークチャーム。必要最小限の購入にするつもりが、意外と買ってしまいまして、キャンペーンにまんまとハマった感じです。


エビス・寝台特急ヘッドマークチャーム
http://hermitagezawao.seesaa.net/s/article/437860579.html


画像の2種は「はくつる」「あけぼの」。上野と青森を別の経由で結んでいた寝台特急です。筆者も北東北に撮影に行った時に見た事のある列車です。
満足行く程には撮影出来ませんでしたが、少しでも関わる事が出来て幸いでした。

寝台特急ヘッドマークチャーム
image-06213.jpg
posted by hermitagezawa0 at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関連グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月14日

ブルートレインヘッドマークが景品に

田園都心線に新形式電車が入るみたいですね。東急8500系も好きな筆者としては気になる情報です。日比谷線にも東京メトロ・東武伊勢崎線それぞれ新車が入ります。伊勢崎線都心部の電車の顔ぶれが大きく変わりそうです、、、

さて、仕事の帰りにコンビニに寄ると、何故かブルトレのヘッドマークが目に入りました。サッポロビールのエビスビールのキャンペーンで、ブルートレインヘッドマークのチャームと言うアイテムがもらえるのでした。

私は今回ファミリーマートでキャンペーンを知りました。ヘッドマークチャームは好きな物を選べます。袋には「6種類」と記載があり、筆者はとりあえず「あさかぜ」「日本海」を選んで、エビスビールを2缶購入しました。

ですがその後、エビスビールのサイトを見ると、どうやら全部で21種類あるみたいで、コンビニ毎にヘッドマークを振り分けて居るようです。

筆者の好みからすると、「あけぼの」「出雲」「紀伊」辺りが欲しいかな。チャームの使い道が良く分かりませんが、どうせ缶ビールは買うし、景品がブラインド方式でもないので、軽い気持ちで手を出してしまいそうです。

エビスビール・寝台特急ヘッドマークチャーム公式

とりあえず、あさかぜ・日本海をチョイス
image-6fe06.jpg
エビスビール・ブルートレインチャーム
posted by hermitagezawa0 at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関連グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月30日

SL銚子? D51どら焼き

千葉県東部に出張に行った人から頂いたお土産。どらやきです。筆者が鉄ちゃんだと言うことで、これを選んだらしい。香取で買ったらしいです。
どら焼きは蒸気機関車D51-498のイラストが描かれております。袋には「総武本線・内房線・成田線・外房線」とだけ書かれています。すごく唐突な感じです。今年1月に佐原〜銚子でD51が運転されています。だから例えば「SL運転記念」とかの文字だと納得ゆくのですが、何の説明も無しに、ただ、路線名だけが突然印字されていました、、、
ちょっと不思議な気分になるどら焼きでした、、

内房線・成田線・外房線・総武本線どらやき
160328dorayaki.jpg
D51-498のイラストも。







にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

鉄道コム


ad



posted by hermitagezawa0 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関連グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月10日

【京浜東北線】鉄道グッズをゲット!【蕨駅】

1月末日までの間、京浜東北線蕨駅で鉄道グッズプレゼントがもらえるキャンペーン?をやっています。駅の指定席券売機で回数券類を購入するとその場でグッズがもらえます。

私もチャレンジしました。みどりの窓口の人に申し出ると、プレゼントが4種類くらい載ってる見本を見せられ、私はクリアファイルをもらいました。他にはE233系のシールとか、ウェットティッシュとかがあったと思います。

最近はいくつかの駅で同じようなキャンペーンをやっているのを見かけます。指定席券売機の利用を定着させようと言う狙いなのでしょうか。実用のあるグッズをもらえるのでうれしいです。今後も時々やって欲しいものです。


今回もらったクリアファイルは首都圏のJRの車内でよく見かける、路線図がデザインされています。2015年3月開業の上野東京ラインもちゃんと反映されている最新版です。一方、2016年3月に開業する南武支線・小田栄駅は出ていませんから、約1年間限定の路線図です。

南武支線・小田栄駅開業(2016年3月ダイヤ改正)
http://www.tetsudo.com/news/1474/


回数券購入でゲットした路線図クリアファイル
蕨駅で鉄道グッズゲット!

上野東京ライン掲載&小田栄駅開業前の2015年度仕様
蕨駅で鉄道グッズゲット!


蕨駅で鉄道グッズゲット関係
http://hermitagezawao.seesaa.net/article/408088613.html
http://hermitagezawao.seesaa.net/article/412189358.html


----------その他、注目情報----------
富士急行 フジサン特急2000系(元165系パノラマエクスプレルアルプス)引退
   http://www.tetsudo.com/event/14132/
南武線205系 ありがとう運転(済)
   http://www.yomiuri.co.jp/national/20151229-OYT1T50038.html
D51が旧客を牽引!SL銚子・DL佐原運転 1月29〜31日
   http://www.tetsudo.com/event/13819/
   http://www.tetsudo.com/event/13822/
西武4000系レストラン電車・52席の至福・4月17日デビュー
   http://www.seibu-group.co.jp/railways/seibu52-shifuku/index.html
京王8000系高尾山ラッピング・旧2000系カラー緑塗装
   http://www.tetsudo.com/event/13572/
2016年3月26日JRダイヤ改正・北海道新幹線開業・カシオペア・はまなすなど廃止
   http://www.tetsudo.com/special/201603/release.html
   http://www.tetsudo.com/news/1474/
相模鉄道、9000系リニューアル・デザインブランドアッププロジェクト
   http://www.sotetsu.co.jp/news_release/index.html
磐越西線で485系運転!「会津ふるさと冬休み号」(済)
   http://www.tetsudo.com/event/13899/
山陽新幹線500系TYPEエヴァ
   http://www.tetsudo.com/event/13350/
posted by hermitagezawa0 at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関連グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事