2016年3月ダイヤ改正では寝台特急カシオペア・急行はまなすの廃止と北海道新幹線開業などが注目されていますが、JR以外でも同時ダイヤ改正するところがあります。筆者は以前小田急線沿線に住んでいましたが、3月ダイヤ改正で小田急の運転パターンが結構変わるようです。
<ロマンスカー海老名・伊勢原停車>
3月26日、小田急でもダイヤ改正が行われます。今回の改正で目立つのは「海老名」と「伊勢原」への特急ロマンスカーの停車。海老名は深夜早朝を除くほぼ終日。平日は22本、土休日は25本が停車。伊勢原は朝の下り2本と夕方上り2本が停車します。伊勢原は観光客向けの停車パターンです。
今回のロマンスカー停車にあわせて海老名・伊勢原両駅では記念切符(硬券入場券2枚セット)を限定発売するそうです!
http://www.tetsudo.com/event/14663/<鉄道コム・イベント情報>
ダイヤ改正以降海老名・伊勢原にも停車する小田急ロマンスカー

VSE車・50000形電車 撮影地・和泉多摩川(100330)
<快速急行増発>
また、今度のダイヤ改正でもう一つ注目しているのが「快速急行」の増発。藤沢方面の江ノ島線、小田原線もそれぞれ日中毎時3本の運転が基本になります。これはありがたい!
筆者がかつて小田急沿線に住んでいたころに快速急行が登場し、すごく速くて感激したものでしたが、本数が少なくてあまり乗車機会がないのが残念でした。毎時3往復だとかなり利用しやすくなります。ロマンスカーの海老名・伊勢原停車以上に沿線住民には恩恵があるかもしれません!
江ノ島線では現行ダイヤで快速急行or急行の待ち時間が30分にもなる場面が有りますが、ダイヤ改正で待ち時間が20分に揃います。覚えやすいダイヤになると思います。
ダイヤ改正で増発される快速急行。画像は8000形電車

撮影地・新百合ヶ丘〜百合丘(111004)
<区間準急運転取りやめ>
ダイヤ改正にあわせて「区間準急」は運転を取りやめるそうです。ちょっと珍しい種別でしたが、見納めになります。
区間準急が廃止。画像は1000形電車の区間準急本厚木行き

撮影地・(旧)下北沢(070928)
小田急公式サイト 2016年ダイヤ改正
http://www.odakyu.jp/voice-station/

posted by hermitagezawa0 at 17:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
小田急
|

|