2018年07月17日
東急7000系甲種輸送(7/17)
2018年07月15日
EF81-81ロンチキとKY出場(7/9)

<EF81-81牽引ロングレール工臨>
LSE定期運用離脱後はじめての週末となりました。この3連休は気温が相当上がるようで、もしLSE撮影をしたならば、なかなかヘヴィーな1日になったかも知れません。LSEのあった頃は、朝のLSEを撮ってから出勤、退勤後もLSE夜練してから帰宅みたいな日もありました。少々ハードでしたがとても充実していました!こんなことも良い想い出です。
今日はゆっくり起きて出勤しています。
今月9日にEF81の配給、工臨を撮りました。
その日、持ち帰った仕事を自宅でやっていたら、機関車の音が聞こえました。外を見ると赤2号EF81が八高・川越線カラーの209系を牽引して南下して行きました。これは田端、馬橋を回って大宮に行くパターンです。与野に先回りして撮ってきました。
また夕方にはEF81-81の工臨もあったので、これも近場で頂きました。
2つとも被りが際どくはらはらしましたが、なんとか回避できました。
<EF81-139牽引209系3500番代KY出場>

2018年07月14日
EF65-2101号機、特急色で運用復帰
2018年06月11日
配8592レでシキ800形輸送
2018年05月12日
EH500-901、首都圏運用!
<5097レ EH500-901 安中行き>
東芝を出場して運用復帰したEH500-901号機!
画像をよく見ると1エンドのナンバーの901の1の文字のペンキがかなり剥がれています。車体の塗装も所々ひび割れが出来ていました。なるべく綺麗なうちに撮っておきたい、撮ってあげたいもんです。
今回首都圏の運用をいくらか撮らせて貰いました!天候もまぁまぁ恵まれて幸いでした。次回上京時はどこで撮ろうかなぁ。
6098レ EH500-901 隅田川行き
E235系トウ19編成、新津配給
2018年05月11日
川越線205系8両が廃車回送
2018年05月10日
EH500-901が運用復帰!安中充当
<安中返空5098レにEH500-901>
2018.5.9
運用に復帰したEH500の試作機901号機が安中貨物運用に入りました。9日朝隅田川着の3070レから下り6083レに流れ高崎に入っていたのでした。
安中からの鉱石返空を大宮駅で撮ってきました。実は同日の3070レも撮ったのですが、ヘッドライトが1灯切れており情けない顔だったのです。安中返空5098レも同じエンドなので気になっていたのですが、ちゃんと4灯点灯しており安心しました。これからも同機の活躍が楽しみです!
2018年04月08日
ヨヨ配給
2018年03月19日
E235系トウ16編成が落成
(02/25)GM名鉄1800系Nゲージ
(02/13)SLパレオエクスプレス運転再開
(02/12)冬の湿原号C11 171号機全検実施へ!
(01/23)名鉄1700系が2020年度末で退役
(12/27)大府駅の白ホキ貨物列車
(12/25)2021年「DLやまぐち」運転、C57修理長期化で
(12/24)【相鉄】新7000系引退記念切符
(12/22)相鉄20107編成甲種輸送
(12/19)DD51定期運用消滅か