2020年01月04日
梅小路で扇形庫SL頭出し展示
2019年12月03日
只見線にキハE120投入!
2019年06月14日
越後線の115系(2)
2019年06月13日
越後線の115系
<越後線115系156M>
仕事のスケジュールに2日空きができまして、ちょうど天気も良いので撮影にでました。以前から行きたいと思っていた越後線に初挑戦です。
撮影地も電車運用もあまり詳しくないので、行きの新幹線車内で猛検索!新潟17:04発の上り156Mが3+3の6連なので、初日午後のメインターゲットにしました。
今日13日はN35、N36の編成でした。明日も少し撮影しながら帰ります。しかしノートブックを持ち歩いて仕事しながら?!の撮影旅行です。
上画像はiPhone動画からのスクショです。
https://www.tetsudo.com/news/1958/
115系弥彦色を復刻|鉄道コム

2018年04月01日
DD51牽引の青い客車が都心に!
(DD51-842、12系、EF64-1053)
かつてはブルトレ街道でもあった東北線。青い客車の姿を見なくなって久しい。
暖かい春の陽気に包まれた今日、「青い客車」が臨時列車として撮影名所を通過する。
撮影ポイントには早朝から熱心なファンが集まり列車を待つ。かつての茶釜あけぼの撮影を思い出すような雰囲気だ。
通過時刻が近づくに連れて手前の日陰が少しづつ解消して行く。まるで早朝のブルトレ撮影の再現のようだ。青い客車列車は朝日を浴びながらその姿をあらわした。
本物の出会い栃木号運転・鉄道コム
https://www.tetsudo.com/event/19842/
快速〜栃木号の運転は浦和8:20→日光。使用編成は当日朝、尾久折り返しにて送り込み回送を実施。
2018.4.1 ureden
時刻が近いと思っていた上り貨物3070レがまさかの並走。でも京浜東北が被らなくて良かった。午後仕事のため、回送のみ撮影して撤収しました。DD51の黒煙も写って、お気に入りの1枚が増えました。DD51が圧縮気味で凸型がわかりませんが、、、
2018年03月26日
かいじ30周年団臨

昨日3月25日は189系を使用した特急かいじ30周年イベントがありました。M51、M52両編成が使用されましたが、M51編成には側面JNRマークが再現されたそうです。仕事のために撮影に行けなかったことが残念です、、、
かいじ30周年ツアー・鉄道コム
https://www.tetsudo.com/event/19745/
上の画像はホリデー快速富士山2号の189系M51編成です。期待していた西日が難しそうだったので思いっきりブラしてしまいました。
2018年03月11日
189系ホリデー快速富士山終了する
2018年03月03日
豊田189系全廃へ
2018年02月25日
新潟支社115系・塗装変更投票
2018年02月10日
ホリデー快速富士山・189系特急色
(02/25)GM名鉄1800系Nゲージ
(02/13)SLパレオエクスプレス運転再開
(02/12)冬の湿原号C11 171号機全検実施へ!
(01/23)名鉄1700系が2020年度末で退役
(12/27)大府駅の白ホキ貨物列車
(12/25)2021年「DLやまぐち」運転、C57修理長期化で
(12/24)【相鉄】新7000系引退記念切符
(12/22)相鉄20107編成甲種輸送
(12/19)DD51定期運用消滅か