2015年03月28日

【東武鉄道】金色のスペーシア登場【百式】

4月18日から東武鉄道の特急に「日光詣スペーシア」というのが登場するそうです。車体塗装をゴールド基調に変更した専用編成が用意されます。ケバイ感じに仕上がるか、上品な感じになるかどっちでしょうか。早く実物を見てみたいものです。

東武鉄道のリリースを見ていて気になったのは、運行ダイヤについて情報が無いこと。もしかして他の編成と共通運用なのでしょうか。運用を限定してくれると撮るのは楽なのですが、、、

それから、どうでもいい事ですが、スペーシアの形式は100型。南海電鉄のラピートを赤くラッピングした「ネオジオンバージョン」というのがありました。アニメの「ガンダム」の世界に赤いモビルスーツ(ロボット)が登場するのです。名パイロット・シャア専用のモビルスーツでした。
その「シャア」という人物は「ガンダム」の続編で金色のモビルスーツに搭乗するのですが、その機体は「百式」というタイプでした。なんとなく一致するような、関係ないような、、、どうでもいい気付きでした、、、

東武鉄道ニュースリリース
http://www.tobu.co.jp/corporation/news/

ニュースリリースのスクリーンショット
日光詣スペーシア、運転開始
東武鉄道100型スペーシアに金色編成
posted by hermitagezawa0 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東武鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月19日

東上線池袋口より撤退する東武8000系電車

東武東上線は1月31日よりATCを導入するため、8000系電車の池袋〜小川町での運用を終えるそうです。ちょうど今週末17日に「ありがとう8000系Finalツアー」というのが行われていたようです。私は仕事をしておりました。
12月になんとなく東武を撮影していたら偶然8175編成が撮れまして、私にとっては最後の池袋口8000系撮影だろうな、、、と思っていましたが、その通りとなりました、、、、この画像の撮影後、もしかしたら折り返しが撮れるかも!!と思って1時間くらい待ちましたが、戻ってくることはありませんでした、、、とても寒かったです。8505Fの方は幕車なのでなおさら撮りたかったのですが、、、、

東武東上線8175+8506編成10連
東武東上線8000系撤退
撮影地:柳瀬川付近


鉄道コム
posted by hermitagezawa0 at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 東武鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月29日

シフトレンズで東武浅草駅

友人から広角シフトレンズを借りて撮影した東武伊勢崎線の浅草駅です。PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D EDというレンズです。
シフトレンズの効果を使うと使うと確かに真っ直ぐに写りましたが、やや後ろに倒れたように見える通常の画像に慣れているので、建物が逆に手前に傾いているような錯覚を受けます。不動産広告のチラシでも、真っ直ぐすぎて逆に違和感を感じることもあります、、、私は、、、
シフトのし過ぎか、隅が暗くなっています。
浅草駅は外観の復元当時はとても良い感じだったのですが、その後広告が着いてしまい、レトロな外観の魅力が半減した気がします。

2012年5月 東武浅草駅 シフトせず
東武浅草駅をシフトレンズで

シフトしたもの
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED
東武浅草駅をシフトレンズで



鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
ラベル:浅草 東武鉄道
posted by hermitagezawa0 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 東武鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

東武6050型→634型

一度撮りたいと思っていた、東武6050系改造のスカイツリートレイン。先日杉戸高野台を訪れたときに運よく撮れました。確か回送だったような。定期かな?臨時かな?この車輌、車内も変化しているので乗ってみたいな。形式名634型。東武鉄道のサイトを見ましたが、「型」の字が使われていました。


東武6050型改造 634型スカイツリートレイン 杉戸高野台付近
東武電車スカイツリートレインとスペーシア


東武100型 スペーシア 2014年3月
東武電車スカイツリートレインとスペーシア


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
ラベル:634型 東武鉄道
posted by hermitagezawa0 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 東武鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

東武6050系、杉戸高野台付近にて

今日の仕事の現場は春日部方面。しかも早めに終わる見込みのため、仕事帰りに東武日光線を撮影する作戦でした。春日部から直帰の場合、上り電車に乗るのですが、下り電車に乗車。杉戸高野台で降りました。ずっと昔撮影したことのある幸手〜杉戸高野台間の撮影地と、地図で目星をつけていた新しい撮影ポイントに挑戦しました。


方向幕の文字が3列! 東武6050系
杉戸高野台付近を行く東武6050系

梅が見えたので通常より奥で切り取り。
幸手〜杉戸高野台 東武6050系電車
杉戸高野台付近を行く東武6050系


多少目障りなものも見えますが、田園を見下ろせる。
杉戸高野台〜東武動物公園の陸橋。
杉戸高野台付近を行く東武6050系


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
ラベル:東武鉄道 6050系
posted by hermitagezawa0 at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 東武鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月01日

東武6050系と東急8500系

 いよいよ3月。ダイヤ改正の日が迫ります。今日、仕事の帰りに鶯谷に寄ったら、週末だからでしょうか。あけぼの狙いの鉄ちゃんがいつも以上に来ていました。ダイヤ改正では埼京線205系、高崎線系統185系、あけぼのなどいろいろ動きがあります。上野口でふたたび651系が見られるのは楽しみです。
 今日は民鉄の写真を少し。東武6050系。このキーワードで検索して来られる方がいらっしゃいます。この電車、なかなかカッコいいです。「東武」「6050系」とか検索しちゃう気持ち、良く分かります。今後沢山撮りたい電車の一つです。

東武6050系 業平橋(当時)〜浅草 2011年10月
伊勢崎線の6050系電車
24-70mmf2.8Gの24ミリ。豪快にパースが付いています。


6050系 新田駅かな?パンタが、、、
伊勢崎線の6050系電車
この車両は200番台だから会津鉄道6050系


こちらも好きな電車の一つ
数が減りすぎる前に撮って置きたい
東急8500系 たぶん伊勢崎線新田
東武伊勢崎線を行く東急8500系


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
鉄道コム
posted by hermitagezawa0 at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 東武鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事