2024年04月26日

185系C1編成で運転、特急あしかが大藤

20240426_185keiC1_daitou1.jpg
<185系C1編成の特急あしかが大藤新宿号>

塗装変更以来、筆者にはなかなか撮影の機会がなかった185系C1編成。最近団臨以外の臨時特急でもちょいちょい見かけるようになり、ようやく少しづつ撮影できるようになりました。画像は26日の特急あしかが大藤新宿号。久しぶりのヒガハス訪問でした。田園風景の中で聴く185系サウンドは格別でした。iphoneで動画も撮ったのですが、録画開始時にしくじったらしく、スローで記録されてしまいました。音がちゃんと再生できません(ToT)。動画編集ソフトなどで通常の状態に戻せたら良いのですが、どうやったら良いかわかりませんOTL

185系のあしかが大藤臨はもう1日あるようです。

特急あしかが大藤吉川美南号|鉄道コム
運転日は4月20日と27日、まだ1日運転予定があります。


特急あしかが大藤新宿号|鉄道コム
予定分の運行は終了済み



210425_185kei-_daitou1gou1.jpg
2021年のあしかが大藤まつり関係の185系は踊り子色で、「快速」として運転されていました。

185系「あしかが大藤まつり」運転

当時、ヘッドマークに「臨時」までデザインされているのが不思議な感じがしました。2024年のヘッドマークは「特急」。ちょっとした違いですが、やはり特急型には「特急」が似合う気がします。






posted by hermitagezawa0 at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 185系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月04日

185系「あしかが大藤まつり」運転!(2)

210504_185kei-daitou2gou1.jpg
あしかが大藤まつり2号、185系で運転

連休中の土休日に185系で運転された「あいかが大藤まつり号」。ロケーションの良いところに行って見たいと思いつつ、地元でサクッと撮って終わりそうです、、、185系が特急「踊り子」から撤退する前は、さいたま市内でも185系15連の爆音をたくさん聞くことができました。爆音が戻ってきたのは嬉しいですが、やはり6連では迫力が違ってきます、、、次回185系と会うときはどんな列車かな、、、


185系関係
伊勢海老

リレー号

なつかしの新特急なすの

混色踊り子




posted by hermitagezawa0 at 18:18| Comment(0) | 185系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月25日

185系「あしかが大藤まつり」運転!

210425_185kei-_daitou1gou1.jpg
快速「あしかが大藤まつり」1号185系
特急「踊り子」から撤退した185系が営業運転!


2021年4月24日から5月5日の間の土休日、快速「あしかが大藤まつり」号が運転されています。
1・2号は上野〜桐生、3・4号は大船〜桐生(上野東京ライン経由)で185系で運転。
5・6号はいわき〜桐生で485系「リゾートやまどり」で運転の予定です。

快速あしかが大藤まつり運転|鉄道コム

185系の臨時快速幕。初めて見たときには正直つまらない幕だなと思ったのですが、いずれは撮っておいて良かったと思うことになると思い撮っておきました。

K池都知事の意味不明の鉄道への減便要請で予定通り運転されるか少し心配しましたが、4月24日25日は運転されました。


210425_185kei-_daitou3gou1.jpg
蕨駅付近では京浜東北線で大活躍中のE233系1000番代と絶妙のコラボ

210425_185kei_daitou3gou2.jpg
ウラ電S字で185系を拝めるのもあと何回かな、、、

画像3点
2021.4.25
赤羽〜浦和

posted by hermitagezawa0 at 21:58| Comment(0) | 185系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月10日

185系踊り子号まもなく引退

210310odoriko185kei1.jpg
<馬入川(相模川)を通過する踊り子3号185系15連>

 2021年3月改正で185系が踊り子運用から撤退します。乗り納め需要対策?なのでしょうか、3月の一部の日に臨時の185系踊り子が運転されました。

185系踊り子運転|鉄道コム

185系ですが、「定期運転終了」という表現の情報も出ています。改正後も臨時踊り子に充当されるか期待しているのですが、着席システムが違うので、難しいかな、、、


210310odoriko185kei2.jpg
側面ストライプが特徴の踊り子仕様185系
posted by hermitagezawa0 at 23:59| Comment(0) | 185系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月01日

185系お召し予備編成運転!

8月1日、夕方、南浦和付近で見慣れない列車を見ました。電車形式は185系の7両編成で、それ自体は珍しくないのですが、ヘッドマークが白幕・カーテンは全て閉めてあると言う姿でした。まるでお召し列車の予備編成みたいな姿じゃないか!?と思ったのです。筆者は知りませんでしたが、どうやら東京から伊豆方面へE655系使用の特別列車が走ったようです。とすれば、やはり筆者の見たカーテン締め・白幕の185系7連は予備編成だったように思います。なかなか貴重なものが見られました。写真にも残したかったと言うのが本心ですが、見れただけでもラッキーかな、、、したがって写真もありません、、、



鉄道コム
posted by hermitagezawa0 at 18:13| Comment(0) | 185系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月26日

「なつかしの新特急なすの」運転

190524_185kei_nasuno1
<特急 なつかしの新特急なすの>


5月26日、1日限定の臨時列車「なつかしの新特急なすの」が上野〜黒磯間で運転されました。
上野8:03発〜黒磯10:13着/14:04発〜上野16:31着
ツアー形式ではなく、時刻表掲載の臨時列車として運転されました。種別は特急で、列車名にも「新特急」が入ると言う、リバイバルならではの列車名も面白いと思いました。

今日は仕事のため撮影は難しいかと思いましたが、朝の回送に間に合うことに気づき、撮影してきました。ツツジもみえて5月らしい感じになり、何気にお気に入りの一枚になりました。

編成はOM08編成7連。一時期特急色になっていた、ヘッドマークステー付きの編成でした。

特急 なつかしの新特急なすの 運転|鉄道コム
posted by hermitagezawa0 at 08:06| Comment(0) | 185系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月24日

EXPRESS色よ永遠に!OM09入場

185系OM09編成が大宮に入場したという情報をネットで見かけまして、自分でも見てみたくなりました。カシオペアEH500試運転撮影の帰りに大宮駅で下車して確認してきました。

OM09大宮入場|鉄道コム
https://www.tetsudo.com/topics/8246/

22日の時点では3連と4連に分割されて、新幹線のガード下に留置されていました。しばらく気になっていたOM09の入場を直接確認できて、落ち着いた気分になりました。上野方先頭の愛称幕は草津を表示していました。

大宮に入場した185系OM09編成
171122_185om09_inomiya02.jpg
草津のヘッドマークが

この日OM09編成は3連と4連で留置中でした。
171122_185om09_inomiya01.jpg

posted by hermitagezawa0 at 00:30| Comment(0) | 185系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月11日

OM09編成、湘南ライナー運用

埼玉方面に住んでいると湘南ライナーの撮影は早起きを要求されるため億劫になることもあります。ですが、東大宮から出庫する回送を前日に目撃できれば、翌朝の湘南ライナーで特定編成を狙い撃ちできるメリットもあるのです。

この時も前日の回3450Mを目撃して、朝出勤前に撮影を試みました。大船くらいまで行きたかったのですが、仕事の時間の都合で西大井にしました。この3730M湘南ライナー10号は品川終着が8時40分。
9時過ぎに都心でアポがあるとギリギリでした。OM09湘南ライナー、あと何回運転されるでしょうか、、、


3730M湘南ライナー10号
171102_185_om09_3730M.jpg


鉄道コム
posted by hermitagezawa0 at 08:00| Comment(0) | 185系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月10日

OM09編成よ!永遠に!

塗装変更がなされたとしても編成としては存続するのですから妙なタイトルかもしれません。新前橋所属の185系電車の塗装が「EXPRES185」ロゴ入りのタイプに一時期統一されました。その後ストライプ塗装化が進み、「EXPRESS185」塗装はOM09編成を残すのみとなっています。田町の踊り子編成のブロック塗装も残り1本くらいになっているそうです。

EXPRESS185塗装はかつては草津、あかぎなどで普通に見られました。当時はさして注目もしていませんでした。朝のブルートレイン、北斗星などのついでに撮ったものが多少残っている程度です。レアになったとたん撮りたくなるとは、我ながら現金だと思います、、、、


画像は15時台に東北客線を下るOM09編成。朝の湘南ライナー10号に充当された編成の東大宮への回送です。なかなか見事なマンダーラ写真ができあがりました。
171026_185_om09a.jpg


185系OM09踊り子運用!
http://hermitagezawao.seesaa.net/article/439253580.html
http://hermitagezawao.seesaa.net/article/446448075.html


鉄道コム
posted by hermitagezawa0 at 22:22| Comment(3) | 185系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月05日

OM09「踊り子」運転!185系

塗装変更が近付いているらしい185系OM09編成が踊り子109号に充当されると見込んで、撮影に出掛けました。この3連休は109号に毎日充当されました。

訪れた撮影地は馬入川。堤防上は工事中で立ち入れませんでした。空は綺麗に晴れて気持ち良かったですが、川の水が少し濁っているように見えました。

空を大きく入れた広角アングルなどでも面白そうでしたが、無難な撮り方をしていましました。

8029M 踊り子109号
IMG_9388.PNG
前・OM09・伊豆急下田行き
後・C1・修善寺行き


3005M スーパービュー踊り子
IMG_9390.PNG


鉄道最新情報は鉄道コムで!

posted by hermitagezawa0 at 13:11| Comment(0) | 185系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事