今回は、以前から使ってみたいと思っていた秋葉原FMODELSのillumiを試してみました。この製品、広幅と狭幅が用意されています。対応表を見ると車体裾に絞りのある車体を持つ車両の場合、広幅で問題ないように思ったので、私は広幅を購入しました。色は好みで電球色にしました。
パッケージ中身。説明書等はありませんでした。
FMODELS illumi
プリズムが長めなので、一部を切り取って長さを合わせます。
仮に車体に入れてみると、室内パーツの高さが低いのか、真横から見たときに窓からプリズムが見えそうな感じでした。そこで適当に切り出したプラ板をプリズムと室内パーツの間に入れて高さを稼ぐことにしました。矢印のところ。
スプリングの長さにむらがあり、短いところでは床板ウェイトへの押し付けが足りないような気がしました。そこでスプリングを引っ張って、少し伸ばしました。
床板のウェイトが集電板も兼ねています。この集電板、表面がなんとなく汚れていると言うか、綺麗でなかったので、スプリングが触れるあたりだけ耐水ペーパーで磨いてみました。ですが後から分かったのですが、この作業は室内灯の明るさには影響しないようでした。元もままでも問題なかったのです。
ウェイトと集電スプリングが触れるように組み立て。
無事点灯しました!室内の塗装などしたくなってしまいます!
TOMIXオハネ25 illumi
関連記事
TOMIX24系寝台車に室内灯を(1)

にほんブログ村