2019年06月22日

新潟駅前のバスターミナル

9B7F3BBD-DFA1-4C71-BE13-0278E3AA6B1E.jpeg
<新潟駅万代口の新潟交通バスターミナル>


先日115系撮影目的で新潟を訪問しました。新潟〜白山間の通称白山の鉄橋・信濃川橋梁にも行ってきました。1日目は撮影しながら白山→新潟間を歩きましたが2日目疲れも出て来てバスに乗りました。信濃川橋梁の新潟方河川敷で撮る場合「ユニゾンプラザ前」と言うバス停が使えます。新潟駅前から新潟交通路線バスに乗りました。


この時何気にときめいたのが新潟交通のバス発車場でした。立派な鉄骨の屋根の下にバスが整然と整列するような構造でした。電車の阪急梅田駅の構造を思い出しました。各地の路線バスには時々お世話になりますが、こんな構造のターミナルはなかなか見られません。


到着のバスは駅前ロータリーで降車を済ませてからこの発車場?まで回送されるようです。くし形ホームの様な発車場にお尻から入るため、スイッチバックの要領でバックします。そうして発車時刻のきたものから発車して行くのでした。


E5287085-04FB-41F3-A7F1-EFA61C05EF8F.jpeg
CEFAFC08-F8B5-446C-9A8E-AE56CE995BD6.jpeg
バス車内から見たバス発車場

9DFA8B78-88C4-4D33-BBC2-3B762E75155A.jpeg
3A713FF1-6D16-4049-A392-974E2F99EB85.jpeg
ベンチや案内が並ぶコンコース側
posted by hermitagezawa0 at 11:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月10日

警視庁、電車投石犯を逮捕

武蔵野線で12月に発生した電車への投石の犯人が捕まったようです。


yomiuri新聞 1/9


こういうの、どんどん捕まえて欲しいと思っていました。警察の皆様、ありがとうございました!




posted by hermitagezawa0 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月28日

京成スカイライナーラッピングバス

IMG_7442.PNG
<都営バス・K-P513・スカイライナー>

先日、日暮里駅前でスカイライナーのラッピングを施されたバスを見かけました。都営の路線バスでした。普段はバスを狙ったりはしませんが、軽く写メして見ました。K-P513と言う番号みたいでした。

このバスに気付いた時は、バスの後ろ側が見えていました。前面はどんなだろうと思い、前に回りましたが、前面は普通でした。

ですが、側面にMAX160KMと書いてあるのが面白いかったです。


時速160kmの都バスが発見される
IMG_7443.PNG


鉄道コム
posted by hermitagezawa0 at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月12日

新学期スタート、通学定期券購入ラッシュ!

東武鉄道のダイヤ改正が近付いてきました。6050系の運用縮小、500系リバティのデビュー、300系の引退など、車両面の動きが沢山あり印象的なダイヤ改正になりそうです。他にもC11-207「大樹」や70000系電車のデビューも控えています。短期間にこれだけ車両の動きがあるというのも珍しい気がします。

さて、新学期が始まりました。10日月曜日に東武電車を利用したら、駅構内に見たことも無いような行列ができていて驚きました。定期券購入の行列でした。定期券自体は事前(14日前とかから)購入可能なはず。なんでこの日に行列して買うのか?と疑問に思ったのです。
通学定期を新規購入する場合、学校から出る証明の書類が必要なのです。新入学の場合どうしても入学当日に買うことになるという事でしょうか、、、なかなか大変なことです。


東武鉄道公式サイト・乗車券について
http://railway.tobu.co.jp/ticket/ticket/ticket.html


東武伊勢崎線・新越谷駅の定期券購入行列
170410_shinkoshigaya01.jpg


鉄道コム
posted by hermitagezawa0 at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月01日

(無題)

4月1日はエイプリルフールだそうです。何か阿呆な投稿をしようかと思っていましたが、なかなか良さげなアイデアが浮かばないまま当日を迎えてしまいました。とりあえずウソ電でも作ってみました。ちなみに、エイプリルフール用に考えたネタで没にしたものは、、、

・新しい自由通路が完成。東京駅と新大阪駅が徒歩で直結。
・どこでもドア試作機が完成。量産化されれば鉄道・航空業界に打撃。

などでした、、、
グーグルマップで東京駅〜新大阪駅の経路検索をしてみたら、491KM、徒歩104時間だそうです。

風呂入ってねます。
170401_USODEN-EH500a.jpg
筆者の好きなウソ電は583系ボンネット木星です。


鉄道ブログランキング参加中
鉄道コム
posted by hermitagezawa0 at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月16日

「四季島」側面窓の目隠しが解除

通勤の電車で尾久駅を通過しました。そうしたらトランスィート四季島E001系が見えました。試運転開始時とは違い、側面窓内側の目隠しが無くなっており、車内が少し見えました!

試運転中に窓を内側から塞いでいた四季島は、内装がまだ完成していない?との噂もありました。

いずれにせよ、四季島も完成が近づいている事には違いありません。完成、お披露目が楽しみです!


試運転開始時、側面窓に目隠しをしていたE001系四季島
IMG_7009.PNG
撮影地・高崎線岡部付近


鉄道ブログランキング参加中

posted by hermitagezawa0 at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月28日

赤羽駅にホームドア【京浜東北線】

IMG_6912.PNG
【京浜東北線・赤羽駅にホームドア】

京浜東北線の一部駅へのホームドア設置が進められていますが、最近赤羽駅に設置されている事に気付きました。
画像は2月26日撮影のもの。ホームドアはこの時点では、設置はされているが作動していないと言う状態でした。そのため画像奥に見える1番線は列車が入っていないのにホームドアが全開になっています。なかなか見慣れない光景で、設置から作動開始までの間の期間限定の光景です。


鉄道ブログランキング参加中
posted by hermitagezawa0 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月15日

浜松町のはままっちょ、本物登場?!

image-0adf0.jpg
【浜松町駅キャラクター・はままっちょ】

京浜東北線、山手線の浜松町駅のポスターに登場するキャラクター「はままっちょ」。
知らない間になんと実写版⁉︎が登場したようです。浜松町駅北口改札付近の柱に上の様なポスターが貼ってありました。

ポスターの写真を見ると、節分の行事に「はままっちょ」もユニホームにハッピと言う薄着で参加したようです。中に入っている(?)人も寒かった事でしょう。

緑のマスクと青いパンツは山手線と京浜東北線のカラーを表しているらしいです。いつか「はままっちょ」にお目にかかる日が来るかも知れません!


鉄道ブログランキング参加中
posted by hermitagezawa0 at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月09日

中央東線上諏訪に「おぎのや峠の釜飯」

image-e8f68.jpg
(釜飯の横に横川駅の文字が、、、)


峠の釜飯と言えばかつての横軽、横川・おぎのやのものが有名です。今回、意外な場所でおぎのやの峠の釜飯に出会いました。

中央東線の上諏訪駅におぎのや峠の釜飯があったのです。これは意外でした。


包み紙を見ると「荻野屋 諏訪店」と書いてありました。諏訪でも営業していたのですね。

釜飯の釜には横川駅と刻印がありましたが、細かい事は気にしない事にしましょう。かえってこの方が面白くて良い気がします。

松本〜高尾直通の211系のボックス席で釜飯を頂きました、、、

おぎのや峠の釜飯 上諏訪で購入
image-a291d.jpg
image-834cd.jpg
posted by hermitagezawa0 at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月22日

特別なトワイライトエクスプレス、7割引き!?

仕事の帰りに時々立ち寄る店がありまして、先日も覗きにいったのです。すると以前から気になっていた製品が、信じられないような特価に値下げされていました。即決で買ってしまいました、、、

Nゲージ特別なトワイライトエクスプレス・フル編成セット
Nゲージ特別なトワイライトエクスプレス
TOMIX<98955>


今回買ってしまったのはTOMIXの「特別なトワイライトエクスプレス・8両フル編成セット」。小窓が特徴的なオハネが編成に含まれませんが、ブックケース1つでフル編成となる、扱いやすい編成です。買おうか見送ろうかとしばらく検討中だったのですが、なんとなく店に立ち寄って大正解でした。

税込み特価が5980円、税込み定価が19656円ですから、約7割引くらいの販売価格でした。ありがたや、ありがたや、、、値札画像を見ると分かりますが、購入店はヨドバシカメラです。ヨドバシドットコムでは、購入時点より先に完売・販売終了になっていました。もしかしたら特価にする際にドットコムの在庫からは外されたのかも。また、私が買った時点で店頭残り在庫はなくなったようでした、、、

ネットで情報収集も良いけど、犬も歩けば棒にあたるという事もあるんですね。

マーカーで色づけされた特価の値札。
Nゲージ特別なトワイライトエクスプレス
TOMIX特別なトワイライトエクスプレス
posted by hermitagezawa0 at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事