<津川洋行ソフト君NとカトーEF66>
以前から気になっていたアイテム、「津川洋行ソフト君N」を試してみました。
実験台となったのはKATOのEF66。動輪がえぐい汚れ方をして、とても手作業でクリーニングする気になれなかったのです。どうしてこのEF66だけこんな濃い汚れが点々と出来てしまったのか不思議なくらいでした、、、無事集電が改善すれば良いのですが、、、
津川洋行ソフト君N。導線の先にはクリップが付いている仕様。詳しい説明書も付属。
パワーパックと接続して電源ON。動輪が回ると車両が「走行」してしまうので、実際には指で支えながら使用します。
パワーパックジュニアは大昔のトータルセット・キャリング130に入っていたもの。久しぶりに通電しました。
ソフト君N使用前後の動輪。使用前はこびりついた汚れが点々と、、、フライホイールのおかげで、超高速走行ならなんとかなりますが、リアルなスケールスピードでは、頻繁に停止してしまう状態でした。
予想したほど簡単には汚れが落ちませんでしたが、しつこくやるうちにだいぶ綺麗になりました。新品同様のピカピカにするのは困難かもしれない。たださしあたり通電状況の改善にはなりました。スケールスピードを意識した走行もかなり安定感が出ました。
たまたま線路に乗っていたトワイライトエクスプレス24系と組んで試運転。とりあえずソフト君Nの効果は確認できました。今後も動力車の整備に使用してみようと思います。
