2021年04月15日

京成3002-2の架線検測機器

01BB27BC-223E-49DD-BAE2-8F14F429FDD1.jpeg
京成電鉄3002-2号車


所用で京成電車の旅客となりました。対向ホームに入線した電車をぼんやり眺めていると、見慣れない屋上機器が目につきました。

検索してみると架線検測装置のようでした。フツーの通勤車輌でもこういう個体差を見つけてしまうと、だんだんとハマって行ってしまいます。この架線検測機器、出来れば次回は上から見てみたいものです。


EB5CF150-7D57-418B-A83D-D07CF42D7DC0.jpeg
上から見てみたい3002-2号車の架線検測装置
posted by hermitagezawa0 at 17:49| Comment(0) | 民鉄・公営ほか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
最近の記事