
<貫通路が開放された京浜東北線E233系>
ダイヤ改正で印象的だったのは、、、
配6794レ、6795レが無くなったらしい
キハ40系の運用縮小
251系が185系より先に撤退
踊り子にE261系、E257系投入
常磐線全線運転再開
高輪ゲー駅開業、自動券売機に長蛇の列
こんな所でしょうか。
さて京浜東北線に乗りましたら、E233系の貫通路の扉が全て開かれていました。開いた状態でカギを掛けてあるようでした。武漢コロナに関連する換気策でしょうか。別の編成では普段通り閉めっぱなしでした。誰か乗客が頑張って空けて回ったんでしょうか?車内の見通し良くて風も抜けるので爽やかな気がします。コロナと言えば、JR北海道の定期特急の運休が実施される他、東海道新幹線700系のさよなら運転がキャンセルなど、鉄道にも影響がありました。早期鎮静化を願います。