8月1日、夕方、南浦和付近で見慣れない列車を見ました。電車形式は185系の7両編成で、それ自体は珍しくないのですが、ヘッドマークが白幕・カーテンは全て閉めてあると言う姿でした。まるでお召し列車の予備編成みたいな姿じゃないか!?と思ったのです。筆者は知りませんでしたが、どうやら東京から伊豆方面へE655系使用の特別列車が走ったようです。とすれば、やはり筆者の見たカーテン締め・白幕の185系7連は予備編成だったように思います。なかなか貴重なものが見られました。写真にも残したかったと言うのが本心ですが、見れただけでもラッキーかな、、、したがって写真もありません、、、
2019年08月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
最近の記事
(03/04)185系踊り子CANCHU-HIと新橋SLビール
(02/26)大宮操工臨レール輸送実施
(02/25)GM名鉄1800系Nゲージ
(02/13)SLパレオエクスプレス運転再開
(02/12)冬の湿原号C11 171号機全検実施へ!
(01/23)名鉄1700系が2020年度末で退役
(12/27)大府駅の白ホキ貨物列車
(12/25)2021年「DLやまぐち」運転、C57修理長期化で
(12/24)【相鉄】新7000系引退記念切符
(12/22)相鉄20107編成甲種輸送
(02/26)大宮操工臨レール輸送実施
(02/25)GM名鉄1800系Nゲージ
(02/13)SLパレオエクスプレス運転再開
(02/12)冬の湿原号C11 171号機全検実施へ!
(01/23)名鉄1700系が2020年度末で退役
(12/27)大府駅の白ホキ貨物列車
(12/25)2021年「DLやまぐち」運転、C57修理長期化で
(12/24)【相鉄】新7000系引退記念切符
(12/22)相鉄20107編成甲種輸送