E233系1000番代の起動材料モニタリング装置
先日さいたま新都心を訪問しました。ちょうど線路設備モニタリング装置を搭載した編成が来たので見ておりました。電車が停車するのと同時に起動材料モニタリング装置の光が消えました。電車が発車すると再び光り始めました。元々走行中でもデータが得られる装置なので停車地点のデータを何秒もいらないと言うことかも知れません。それにしても走ると点灯・停車中消灯と言うのはまるでNゲージのヘッドライトみたいだなと思いました。
線路設備モニタリング装置関係
http://hermitagezawao.seesaa.net/article/432843447.html
http://hermitagezawao.seesaa.net/article/460337737.html
起動材料モニタリング装置・停車で消灯、発車で点灯