<KATOの最新版EF65-1000が発売!>
旧製品3019-1と新製品3061-2
KATOからNゲージEF65の新製品が発売されました。
3061-2 EF65-1000 後期形 JR仕様です。
ずっと前から筆者の手元にはKATOのEF65-1000品番3019-1が在籍していましたが、今度の3061-2も購入しちゃいました!
KATO新旧EF65-1000Nゲージ製品
3019-1 EF65-1000
3061-2 EF65-1000後期形JR仕様
インサートのデザインや保護材も変わっています。
KATOのEF65は過去何度もリニューアルをしている製品です。筆者の手元の旧製品3019-1はフライホイール動力や運転台シースルーになっている製品です。製品の形態ではパンタグラフは下枠交差形でしたが筆者の好みでPS16Bタイプに取り替えています(穴あけ必要)。またカプラー交換、一部色入れをしています。
新製品3061-2後期形JR仕様は各部がいちいちシャープになっています!連結器を付属のナックルカプラーに交換したほかは、付属品など未取り付けです。疲れてない時に落ち着いてやりたいので、そのうちやります。
手前の3061-2はホイッスルや解放テコなど小パーツが取り付け済み。信号煙管は青色整形に。
比較の定番、大きさの違い。新製品3061-2・EF65-1000後期形JR仕様はだいぶ小さくなっています。屋根は最初から塗り分けられていて好印象!
模型新製品発売目安・鉄道コム
旧製品と比べると車体長が随分短く(リアルサイズ)なりましたね。ところで、旧製品のウーイークポイント(?)でありました、庇のパーツが取れ易く紛失の虞がありましたが、新製品は改良されていますでしょうか? <(_ _)>
旧製品では庇が取れやすい問題があったのですね。私は幸い、庇を紛失することはありませんでした。新製品では見たところちゃんと取り付けられております。試しに取り外してみたら取り付け状況が分かるかもしれませんが、そんなことしたら壊してしまいそうで、恐ろしくてできません、、、
コメントありがとうございました。