
〈KATOク5000と積載用自動車とクラウン〉


KATOよりリニューアル発売された旧国鉄貨車・車運車ク5000。この貨車と合わせて「積荷」として製品化された「積載用カバー付き自動車」購入しました。以前から手元にある旧製品のク5000に取り付け出来るかどうかやってみました。
画像のク5000は旧製品のバリエーションとして販売されていたトリコロールカラーのク5000です。
KATO・Nゲージク5000/鉄道コム
https://www.tetsudo.com/model/29135/
(2018年ロット)
ク5000、積載用自動車/KATO
http://www.katomodels.com/n/ku5000/

結果はOKでした。ちゃんと双方のパーツがハマるので逆さまにしても落ちません。

今回発売の積載用カバー付き自動車(左)はシンプルな2パーツ構成。
昔からク5000積荷としてラインナップされているクラウン(右)は4パーツ構成です。
窓ガラスを表現するクリアパーツに加え、ほとんど目に付かない床裏にもパーツ(黒い部品)があります。
床裏パーツはシャーシ裏ディテールの他、ク5000にはめ込む為の車体裏に固定爪をモールドしたパーツです。
新製品の積載用カバー付き自動車はタイヤとク5000の溝がひっかかる感じで取り付けます。
23-510
ク5000積載用用カバー付き自動車
