2016年08月05日

キハ54-500番代、鉄道コレで登場(2)TN取り付け

すっかり忘れていましたが、山口線SLやまぐち号で重連運転が行われていたそうです。2016年分重連はもう終了かな。やまぐち号はわずか数回撮影に行ったのみです。また機会を作って行ってみたいものです。
SLやまぐち号運転(鉄道コム)
https://www.tetsudo.com/event/14724/


さて、先日発売されたトミーテック鉄道コレクション「キハ54-500」ですが、Nゲージ化加工をしました。この際、トミックスHGキハ40との連結用に一部の前面にTNカプラーを取り付けました。普通に取り付けると、TNカプラーがかなり後退した位置についてしまいました。そこで、TNカプラーの取り付け穴を一つずらして、カプラーを前進させてみました。まぁまぁ妥当な連結間隔になったかと思います。鉄道コレクションのスカートをなんとか取り付けられればかっこよくなりそうです。


今回の完成形態・TNカプラーを穴一つ前進させた連結状態。
鉄道コレクション・キハ54-500にTNを
トミックスHGキハ40-1700と鉄道コレクション・キハ54-500




TNカプラーを鉄コレ・キハ54に取り付け
鉄道コレクション・キハ54-500にTNを
TNカプラーはW君が譲ってくれたもの♪

通常の取り付け(穴2つ使用)では連結間隔が狭すぎる!?
鉄道コレクション・キハ54-500にTNを


TNカプラーの穴一つ分、カプラーを前進。TNカプラーが自重で少し下を向くため、プラシートを床下に接着して調節。
鉄道コレクション・キハ54-500にTNを
この取り付け方法で連結したものが一番上の画像



■キハ54関係
キハ54-500番代、鉄道コレクションで登場(1)
http://hermitagezawao.seesaa.net/article/440575434.html
根室本線のキハ54-500
http://hermitagezawao.seesaa.net/article/433775177.html
posted by hermitagezawa0 at 01:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道コレクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
最近の記事