2020年11月30日

念願の赤ホキ撮影!

201020_EF64_5780re.jpg
<中京名物・赤ホキ5780レ>

少し前のことになりますが、10月に愛知方面に撮影に行きました。
中京界隈には赤ホキ、白ホキ、DD51牽引貨物など関東では見られない列車が多数あり、ぜひ行って見たいと思っていたのです。
そして10月の相鉄20000系甲種がある日に合わせてお出掛けしたのでした。

相鉄20000系増備|臨zawa混合列車

訪れた撮影地は木曽川。ここに来るのは10年振り以上のはずw
以前来た時は、EF66牽引のワムを撮った気がします、、、

相鉄20000系電車の甲種の少し後に赤ホキが通過しました。
EF64 1042号機・更新色の牽引でした。

筆者は昔、南武線の沿線に住んでいたことがあり、当時は青梅線からくる赤ホキが頻繁に運転されていました。
当時のEF64 1000番台は全部国鉄色。(1010号機は試験塗装!)
今回の赤ホキも国鉄色EF64に期待しましたが、更新色でした。
ですが、今後はむしろ更新色が貴重になって来ますので、良い記録になりました。

また撮影旅行いきたいなぁ、、、


201020_EF210_sotetsu_8862re.jpg
同日、10月20日の相鉄20000系甲種はEF210 149牽引でした。



posted by hermitagezawa0 at 08:00| Comment(0) | 貨物列車・甲種・配給 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
最近の記事