2024年04月26日

185系C1編成で運転、特急あしかが大藤

20240426_185keiC1_daitou1.jpg
<185系C1編成の特急あしかが大藤新宿号>

塗装変更以来、筆者にはなかなか撮影の機会がなかった185系C1編成。最近団臨以外の臨時特急でもちょいちょい見かけるようになり、ようやく少しづつ撮影できるようになりました。画像は26日の特急あしかが大藤新宿号。久しぶりのヒガハス訪問でした。田園風景の中で聴く185系サウンドは格別でした。iphoneで動画も撮ったのですが、録画開始時にしくじったらしく、スローで記録されてしまいました。音がちゃんと再生できません(ToT)。動画編集ソフトなどで通常の状態に戻せたら良いのですが、どうやったら良いかわかりませんOTL

185系のあしかが大藤臨はもう1日あるようです。

特急あしかが大藤吉川美南号|鉄道コム
運転日は4月20日と27日、まだ1日運転予定があります。


特急あしかが大藤新宿号|鉄道コム
予定分の運行は終了済み



210425_185kei-_daitou1gou1.jpg
2021年のあしかが大藤まつり関係の185系は踊り子色で、「快速」として運転されていました。

185系「あしかが大藤まつり」運転

当時、ヘッドマークに「臨時」までデザインされているのが不思議な感じがしました。2024年のヘッドマークは「特急」。ちょっとした違いですが、やはり特急型には「特急」が似合う気がします。






posted by hermitagezawa0 at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 185系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月04日

相鉄10000系ラッピング車運転

130723_1_1.jpg
<ウルトララッピング当時の相鉄10000系、10708x10編成>


相鉄10000系でラッピング電車が運転されるそうです。同社駅員有志の発案で記念切符を発売、その売り上げをラッピング費用の一部に充てるとのことで、提案した社員有志にも承認した会社にも、良くやってくれましたと伝えたい気分です。久しぶりに相鉄に乗りに、撮影しに行きたくなってきました。

画像はウルトラヒーローラッピングを実施した時の10708編成。2013年の撮影。今回、2024年に赤帯になるのも同編成のようです。もう1本ラッピングされる若草色編成は10705編成の予定。先頭車のみのラッピングとはいえ、2編成同時期に実施というのはなかなか贅沢な気がします。



相鉄10000系登場時・赤帯ラッピング|鉄道コム


相鉄といえば、あの、ゆめが丘に7月、大型商業施設がオープンするとか。日中閑散としていることの多い印象のゆめが丘駅ですが、乗降数も増えるんじゃないでしょうか。個人的に気になっているのは屋上の広場。もしかしたら電車の撮影もできるかな?と期待しております。



140615_3_stk_1.jpg
相鉄・往年の赤帯軍団
posted by hermitagezawa0 at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 相模鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事