2022年06月30日

京浜東北線の赤い「快速」

220630_003.JPG
ただ「快速」


京浜東北線のE233系1000番代車であまり見かけない幕?をみたので撮影してみました。
赤一色の「快速」です。

通常は「快速 大船」とか「各駅停車 大宮」のように種別と行き先が表示されているんですが、
これは行き先なしで「快速」のみでした。

実はこれは車両基地での入れ替え中の様子です。
通常運用でこう言う表示は見たことがないですが、表示自体は可能なんですね。

「快速」幕を見たのは今回で2度目なのですが、初めて見た時は驚きました。
湘南新宿ラインでダイヤが乱れた時に路線名のない「普通」のみの表示も見たことがあります。
今回の画像は1/125秒で撮りましたが、それでもLEDが一部切れています。
実際レア幕での営業運転があったとしても走行シーンを撮影するのはなかなか難しいかもしれません。


220630_002.JPG
「快速」のみの表示のE233系1000番代。実は構内入れ替え中のシーン。


過去に撮影した京浜東北線E233系の団体幕
posted by hermitagezawa0 at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | JR東日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月22日

久留里線キハ配給

220622_EF81-140_kihaE130.jpg
<郡山に向かう木更津キハE130>

久留里線キハE130-100番台の入場配給がありました。
牽引機は長岡のEF81 140でした。

この場所は久しぶりに行きましたが、植物が繁ってきて撮影が難しくなっていました。
緑豊かな風景ということでw

6月22日は宇都宮配給の運転もあり、もう一つお楽しみの配給もあるみたいです。


最近気になるネタがありまして、国鉄色「はつかり」です。

(鉄道コム)

E653系のK70だそうです。
もしもはつかりが存続していてE653に置き換えられていたら、こんな姿だったりして??
などと妄想していますw
今回は盛岡〜青森での運転ですが、上野〜青森の運転もやって欲しいな。
posted by hermitagezawa0 at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 貨物列車・甲種・配給 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月18日

京急電鉄の電車に小変化


3E4D5748-2EF1-4181-A65C-F1EE850C8958.png
【戸袋部に車番表記が追加された京急1500形】

所用で久しぶりに京浜急行を利用しました。
そしたら電車車体の戸袋部分に車番を表記したステッカーが追加されていました。たぶんホームドア対応じゃ無いかと思います、たぶん。
今日見た限りではどの編成も貼り付け済みでした。

気になるのは今後の新造車の車番がどうなるか。車体裾の車番をやめて、戸袋部に移すんでしょうか?

【戸袋部に車番表記が追加された京急1000形ステンレス車】

B68C44F4-0721-465B-95F1-5295CE681BEC.png
posted by hermitagezawa0 at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 民鉄・公営ほか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事